
ふーりん
当ブログの全ての記事をカテゴリ別に掲載しています

ふーりん夫
下に行くほど新しい記事です
住友林業打ち合わせ
 
      建築工事請負契約をしました
                工事請負契約を締結してきました。家づくりのスタートラインに立ちます!
                
  2023.04.022023.12.19  
       
      請負契約の際にもらったもの
                請負契約時に、例のアレをいただきました
                
  2023.04.032023.12.19  
       
      住友林業打ち合わせ① 間取りを考える
                契約後はじめての打ち合わせに行ってきました!
                
  2023.04.122024.02.08  
       
      住友林業打ち合わせ② リビングに構造柱が爆誕する
                契約後2回目の打ち合わせに行ってきました!プランを修正してもらった結果、リビングに思わぬ構造柱が爆誕しました。
                
  2023.05.062023.12.24  
       
      住友林業打ち合わせ③ 自由設計とForest  Selection BFの坪単価比較
                間取りもおおよそ固まってきた今回の打ち合わせで、自由設計とForest Selectionで設計した場合の坪単価が判明しました!
                
  2023.05.252023.12.23  
       
      住友林業打ち合わせ④ 完成に近づいてきたプラン
                打ち合わせシリーズ4回目です!プランが完成形に近づいてきました。自分の家が建つんだ...!て少しわくわくしますよね。
                
  2023.06.042024.02.08  
       
      住友林業打ち合わせ⑤ 家の詳細を決めていく
                間取りが決定し、仕様を決める打ち合わせに突入しました!
                
  2023.06.212023.07.11  
       
      住友林業打ち合わせ⑥ 間取りと電気系統の確認
                いよいよ電気系統の確認に入りました!ここにもコンセントがあれば…!とならないよう、チェックしていきます。
                
  2023.07.102023.12.12  
       
      【契約前】住友林業打ち合わせ① 木質感に一目惚れする
                住友林業にはじめて訪問した日の話です。展示場に入った瞬間から、ここで建てたい!とほぼ一目惚れでした。
                
  2023.07.182024.08.03  
       
      住友林業打ち合わせ⑦ コンセントの位置を決める
                宿題で決めてきたコンセントの位置を、打ち合わせで確定しました!
                
  2023.07.222024.02.13  
       
      住友林業打ち合わせ⑧ 部材を決める
                電気設備の検討が終わり、部材選びに入りました!内装に関わる部分なので、わくわくです!
                
  2023.08.022024.04.09  
       
      住友林業打ち合わせ⑨前編 外観決めました!
                いよいよ、注文住宅の醍醐味ともいえる外観の打ち合わせに入りました!
                
  2023.08.072023.12.24  
       
      住友林業打ち合わせ⑨後編 外観決めました!
                屋根や外壁材を決めたあとも、外観に関わる部分を決めていきました!
                
  2023.08.122023.12.12  
       
      【契約前】住友林業打ち合わせ② 打ち合わせという名の作戦会議
                契約前の打ち合わせといえばハウスメーカーからの営業を受けるわけですが、私たちはそれを作戦会議の場として使っていました。
                
  2023.08.21
       
      住友林業 インテリア打ち合わせ①
                いよいよインテリア打ち合わせが始まりました!こだわり出したらキリがない?でも、おしゃれなおうちづくりには欠かせない打ち合わせですよね〜。
                
  2023.08.262023.08.30  
       
      住友林業 インテリア打ち合わせ②
                2回目のインテリア打ち合わせはカーテンとクロスの打ち合わせでした!
                
  2023.08.302023.12.12  
       
      住友林業打ち合わせ⑩ 今さら検討し始めたこと
                打ち合わせも10回目となりましたが、ずっと確認したかったけどできてなかったことを検討することになりました。
                
  2023.09.022023.12.12  
       
      住友林業打ち合わせ⑪ やっぱり予算オーバーしてる! 
                確認申請のための書類を作成するための前段階として、現段階での見積もりを出してもらいました。やっぱり予算オーバーしており…。これから減額に奔走することになります。
                
  2023.09.052024.03.22  
       
      住友林業 外構打ち合わせ①
                住友林業緑化から外構工事の提案を受けました。びっくりするくらいの高額でした…。
                
  2023.09.152024.04.18  
       
      住友林業打ち合わせ⑫ 最終見積もりに向けての調整
                詳細な見積もりを作成してもらうためにオプションの選択と、今後決めていくことの整理を行いました。
                
  2023.09.222023.12.24  
       
      住友林業打ち合わせ⑬ 電卓が手放せない
                ほぼほぼ最終の見積もりが出ました。電卓が手放せない打ち合わせになりました。
                
  2023.10.202023.12.12  
       
      住友林業打ち合わせ⑭ 床材で迷いまくる
                打ち合わせも終盤になってようやく床材の検討がスタートです!迷いに迷っています〜。
                
  2023.10.242024.02.13  
       
      住友林業 インテリア打ち合わせ③
                仕様を変えたところがあるので追加でインテリアの提案をしてもらい、床材選びの相談までのってもらいました!
                
  2023.11.022024.07.31  
       
      住友林業打ち合わせ⑮ 打ち合わせ完了しました!
                4月から続いた打ち合わせもいよいよ最後になりました。最後の打ち合わせで、水回り設備などのカラーをどんどん決めていきました!
                
  2023.11.052024.02.13  
       
      着工合意をしました!
                いよいよ、このときがやってきました!ドキドキしながら向かった着工合意の様子をお届けします!
                
  2023.11.252024.12.05  
       
      地縄立ち合いをしました!
                着工合意も済み、地縄立ち会いに行ってきました!
                
  2023.11.282024.05.04  
       
      住友林業打ち合わせ⑯ 仕様確認をする
                着工合意と逆になりましたが、仕様確認打ち合わせをしました!
                
  2023.12.10
       
      住友林業 打ち合わせまとめ
                仕様打ち合わせが完了し着工したので、これまでの打ち合わせ記録をまとめました。
                
  2023.12.122025.01.05  
      建築現場レポート
 
      【着工9日目】 工事が始まりました!
                いよいよ工事が始まりました!まだまだ序盤、という感じですがこれからが楽しみです。
                
  2023.12.222024.01.31  
       
      【着工23日目】 基礎工事が始まりました
                約2週間ぶりに現場に行きました!見に行けていないうちに、着々と工事は進んでいるようです。
                
  2024.01.042024.01.31  
       
      【住友林業 工事現場】 基礎工事の様子
                クラブフォレストに配筋工事の様子がアップされました!いつもリアルタイムで工事を見に行けるわけではないのでありがたいです〜。
                
  2024.01.15
       
      【着工36日目】 アンカーボルトを見てきました
                生産担当さんから連絡があり、現地で立ち合いをしてきました。ちょうど基礎が固まるのを待っている工事段階だったので、ビニールシートをちょっと捲らせてもらいました。
                
  2024.01.192024.01.31  
       
      【着工45日目】 基礎が完成しました!
                ついに住友林業のベタ基礎が完成しました!きれいに造ってもらって、丈夫そうな基礎でうっとり眺めていられます~。
                
  2024.01.252024.07.10  
       
      【着工52日目】 水道配管工事をしていました
                基礎工事が完了し、建て方工事が始まる前の現場に行ってきました!今しか見れない部分の工事なので貴重でワクワクです。
                
  2024.02.012024.02.09  
       
      【着工56日目】上棟① 柱が立ちました
                2日に渡って上棟ということで、本日は柱を立てる工事を行っていました!今回はそんな上棟の1日目をレポートします。
                
  2024.02.072024.02.11  
       
      【着工57日目】上棟② 屋根がかかりました
                2日にわけて上棟ということで、本日は屋根工事でした!工事の進みもそうですが職人さんの仕事も早いので、見逃しのないようについていくのに必死です。
                
  2024.02.112024.02.19  
       
      【着工66日目】 きこりん登場!
                ついにきこりんの垂れ幕が降臨しました!木工事の始まりです。
                
  2024.02.172024.05.22  
       
      【着工69日目】 新たな資材が運び込まれていた!
                また現場に行ってきました!前回の訪問から数日しか経っていませんが、ちょこちょこ変化がありました。
                
  2024.02.212024.03.06  
       
      【着工77日目】 これが360°トリプル断熱だ!
                前回訪問時に運び込まれていた断熱材と軒天が施工されていました!どんどん家らしくなっていきます。
                
  2024.03.062024.03.18  
       
      【着工85日目】 断熱材敷き詰めてもふもふ
                前回までは柱と断熱材のみだった家も、石膏ボードが入り壁ができていました!
                
  2024.03.162024.03.21  
       
      【着工91日目】 夫がこだわったアレ登場!
                ふら~っと今回も現場に行ったら、夫が悩みに悩んでこだわったアレが施工されていました~!まさかこのタイミングとは思わなかったので、びっくりでした。
                
  2024.03.212024.10.11  
       
      【着工98日目】小上がり和室が想像より良かった件
                夫こだわり、小上がり和室の施工が始まっていました!想像以上に良いできあがりになりそうです。
                
  2024.03.292024.10.11  
       
      【着工106日目】ウッドタイル登場!
                住友林業における三種の神器のひとつ…ウッドタイル。我が家ももれなく採用し、すでに施工されていました〜!
                
  2024.04.092024.10.11  
       
      【着工120日目】木完立ち会いをしました!
                いよいよラスト2回の立ち会いである、木完立ち会いをしてきました!
                
  2024.04.222024.05.22  
       
      【着工132日目】ついにアクセントクロスが…!
                工事も最終段階へ…!ついに選んだクロスたちの施工が始まりました〜!
                
  2024.04.282024.04.28  
       
      【着工163日目】竣工立会いをしました!
                いよいよ工事過程の最終立ち会いである、竣工立ち会いに行ってきました!ほとんど完成の状態で行われる立ち会いの様子をレポートしていきます。
                
  2024.06.012024.07.16  
       
      住友林業の平屋に住む人、になった日
                着工から190日、打ち合わせ開始から数えると545日経ち、ようやく引き渡しの日を迎えました。
                
  2024.07.04
       
      住友林業 建築現場レポートまとめ
                約190日に渡って行われた、着工から引き渡しまでの住友林業で建てる平屋建築工事の様子をお届けします!
                
  2024.07.192025.01.05  
      WEB内覧会
 
      WEB内覧会① 玄関・シューズクローク
                WEB内覧会の初回は、玄関から!たかがおうちへの入り口の数帖だから…とは言わず、使い勝手やデザインにこだわりました。
                
  2024.08.012024.08.17  
       
      WEB内覧会② トイレ
                WEB内覧会2回目はトイレです!おうちで一番小さい空間ですが、ここにも(主に夫の)こだわりを詰め込みました。
                
  2024.08.29
       
      WEB内覧会③ システムバス・洗面台
                WEB内覧会3回目は前回に引き続きふーりん夫婦宅の水回りである、システムバス・洗面台についてです。水回りはほぼ標準で固めたのですが、その中でも工夫を凝らした部分もあるのでご紹介します!
                
  2024.09.19
       
      WEB内覧会④ リビング
                WEB内覧会の4回目はわが家のメインであるリビングです!すみりんらしい意匠性と、機能性を併せ持った空間に仕上がりました。
                
  2024.10.162025.02.24  
       
      WEB内覧会⑤ ランドリールーム・ファミリークローゼット
                5回目は、わが家の家事を支えるランドリールームとファミリークローゼットについて。家事動線にこだわったので、この部屋は内装よりも間取りに落とし込むところが一番難しかったかもしれません…。
                
  2024.12.312025.06.22  
       
      WEB内覧会⑥ キッチン
                WEB内覧会の6回目はキッチンです!おうちの雰囲気に合うように、長く使いやすいように、色々考えて決めました。
                
  2025.02.242025.03.04  
       
      WEB内覧会⑦ 小上がり和室
                リビングに隣接させた小上がり和室のこだわりポイントを紹介します!
                
  2025.09.06
      住友林業の家のこと
 
      住友林業をえらんだ理由
                私たちが住友林業に惹かれた部分、えらんだ理由は?を書いてみました。
                
  2023.11.172024.01.19  
       
      自由設計とForest Selection BF比較 Forest Selection BFの3つの制限とは?
                住友林業で建てるなら、どっちにしようか一度は考えたことがあるのではないかという「自由設計かForest Selection か?」問題。それぞれの違いと、フォレストセレクションだからこそある3つの制限。私たちはどのように選んだのかまとめました。
                
  2023.12.172024.10.11  
       
      着工合意前に軒天を変えた話
                軒天を決めた後もモヤモヤし続けて、着工合意の前に変更したことについてのお話です。実物を見て決定できるって大切ですよね。
                
  2024.03.02
       
      大人でも! ビッグコラムに手形押したい!
                大人だって、ビッグコラムに手形押したいやい!年甲斐もなく、ちゃっかりおうちイベント楽しんできましたよ~!
                
  2024.03.162024.05.04  
       
      図面変わってる!? あやうく後悔ポイントになりかけた話
                気付かなければあやうく後悔ポイントになったであろうことを、ギリギリ回避したお話です。
                
  2024.04.03
       
      木工事終盤に追加を依頼した工事
                ずっと心の底にはあったのですが、これで良いのか迷っているうちに木工事も終盤へ…。住み始めてから「やっぱりこうすればよかった…!」をなくすために、ある追加工事を依頼しました。
                
  2024.05.042024.10.11  
       
      採用した住友林業の三種の神器 3つ
                「住友林業の三種の神器」をご存知でしょうか?ブログを読んでから知ったこのワード、私たちが採用したものとともに紹介します。
                
  2024.07.252024.10.11  
       
      おうちに使用した床材まとめ
                おうちに使用した床材をまとめました!すみりんならでは、多種多様の床材が選べたのでご紹介します。
                
  2024.08.09
       
      使い勝手抜群 わが家のこだわり収納
                おしゃれな家を目指しましたが、生活をしていく場であるのでやはり使い勝手にはこだわりました!今回は使い勝手の代表とも言える、わが家の収納について紹介します。
                
  2024.11.10
       
      住友林業の家で採用した高額オプション Best3
                おしゃれな内装、使い勝手の良さそうな機能が付いた設備はもれなくオプションなこと、わりと注文住宅あるあるですよね?わが家もオプションを予算の許す限り入れたので、今回はその中でも高額だったものを取り上げます!
                
  2024.11.232024.11.30  
       
      【100記事記念】ぶっちゃけ良くも悪くもすみりんってどう?
                住友林業の平屋に引っ越して早くも6ヶ月が経とうとしています。この半年住んできて、住友林業ってぶっちゃけるとどうなの?と思ったことを書いていきます。
                
  2024.12.04
       
      引き渡しから半年で2回もアフターを呼んだ話
                引き渡しを受けてから半年経ちましたが、すでに2回もアフターサービスにお世話になりました。今回はどんな内容でアフターを呼んだのか、のお話です。
                
  2025.01.252025.01.26  
       
      満足だけど少し後悔ポイント
                後悔ポイントでよくあがる部分、わが家はむしろ満足に仕上がったのですが、住みはじめてから少し後悔に思うところがありました…。
                
  2025.02.13
       
      TOTOサザナ 満足ポイントと注意が必要なポイント
                TOTOサザナを使ってみて、感じることをまとめてみました!
                
  2025.03.24
       
      1年点検が終わりました!
                1年点検でした!住み始めてもうそろそろ1年とは…早いものですね。
                
  2025.05.30
       
      割れたフロアの継ぎ目を修繕してもらいました
                1年点検で指摘した箇所である、サニタリーフロアの割れてしまった継ぎ目を修繕してもらいました。
                
  2025.06.22
       
      住んでからわかる注文住宅1年目のリアル 【満足ポイント編】
                住友林業で建てた注文住宅に住んでから、早くも1年が経過しました。今回は、1年住んでわかったおうちの良かったポイントをあげていきます。
                
  2025.07.052025.07.17  
       
      住んでからわかる注文住宅1年目のリアル 【失敗ポイント編】
                引き渡しを受けてから1年経ってわかったおうちのこと、2回目は失敗に思うポイント(後悔ポイント)について書きました。
                
  2025.07.17
       
      住んでからわかる注文住宅1年目のリアル 【生活スタイルの変化編】
                今回の記事は、注文住宅に住んでから変わった生活スタイルについて書きました。今思えば、まさかマイホームがきっかけで暮らし方が変わるなんて思ってもみなかったですね。
                
  2025.07.25
       
      住んでからわかる注文住宅1年目のリアル 【トラブル・メンテナンス編】
                今回は、引き渡しから1年経って起こったトラブルやメンテナンスについてです。トラブルなどは、賃貸とマイホームの違いを一番実感する出来事ですよね…。
                
  2025.08.07
       
      太陽光発電1年目の収支公開!売電・自家消費で何年で元が取れる?
                太陽光発電を始めてから1年目の売電・買電・自家消費の実績を公開します!パネル代回収まで何年かかりそうか?など実際のデータからわかるリアルな数値でお届けします。
                
  2025.08.23
       
      意外と知られていない? 住友林業の家のトイレ扉の秘密
                トイレからの音漏れを防ぐ機能が、住友林業では標準であるんです!今回はそれを紹介します。
                
  2025.09.21
       
      入居時にやったアレで失敗したこと
                新居に引っ越したらやることリストで人気のアレ、わが家ではうまくいきませんでした…。
                
  2025.10.22
      ショールーム訪問
 
      トクラスのショールームに行ってきました!
                はじめてショールームに伺った先はトクラスでした!カタログだけではわからない色んな設備を見てきました。
                
  2023.05.022025.02.20  
       
      TOTOのショールームに行ってきました!
                ショールーム訪問第二弾はTOTOです!トイレの便器をのぞき込み、浴室パネルのサンプルを並べ、思い思いに見学してきました。
                
  2023.05.142025.03.04  
       
      LIXILのショールームに行ってきました!
                ショールーム訪問第三弾はLIXILです!水回り一式が揃うLIXIL、どんな商品がありどこが魅力か?を見てきました。
                
  2023.05.172023.12.24  
       
      マルホンショールームに行ってきました!
                家づくりをはじめてから知ったフローリングメーカーのマルホン。無垢床気になるけど、お手入れとか大変なんじゃない?でもおしゃれだし一回は行っておこうか?とか思いながら、伺いました。
                
  2023.07.082024.07.31  
       
      名古屋モザイク工業・平田タイル ショールームに行ってきました!
                ただいま手洗いに貼るおしゃれ内装タイルを求めて、ずっと行きたかったショールームを1日でハシゴしてきました!
                
  2023.12.012024.07.31  
       
      内装タイル探しの旅 ~LIXILショールームへ再訪~
                内装タイルを探して、LIXILのショールームに行ってきました!またひとつお気に入りタイルを見つけ、どうやって最終決定していこうか悩みどころです。
                
  2024.01.07
      ハウスメーカー選び
 
      注文住宅を考えはじめた話
                マンションを諦め、注文住宅の世界に足を踏み入れることにしました。今回はその序章を。
                
  2023.04.142023.06.21  
       
      ヤマダホームズ打ち合わせ
                はじめてのハウスメーカー訪問。ヤマダホームズに伺いました。
                
  2023.04.182023.06.21  
       
      住友不動産打ち合わせ① すみふを知る
                ハウスメーカー選びをしていた時、住友不動産も検討していました。今回ははじめてすみふのハウスメーカー訪問をした時の出来事です。
                
  2023.05.31
       
      大和ハウス打ち合わせ
                今回は大和ハウスの打ち合わせに行った時のレポートです。ふーりん夫がすごく期待して訪問したHM、どうだったのでしょうか?
                
  2023.06.112024.07.08  
       
      ミサワホーム打ち合わせ① 蔵が気に入った!
                契約しなかったハウスメーカーの中で、一番多く打ち合わせをしたのがミサワホーム。あの時は本当にミサワで建てる気でいました。
                
  2023.06.252023.06.29  
       
      セキスイハイム打ち合わせ① ハイムとハウスは違う会社ですか?
                家づくり本に釣られました。セキスイハイムと積水ハウスの違いすらわかっていないまま、打ち合わせがスタートです。
                
  2023.06.29
       
      積水ハウス打ち合わせ① Tomorrow’s Life Museumに行ってきました!
                はじめての積水ハウス訪問、展示場に行くぞ!と思いきや、訪問したのは体験型の展示場でした。
                
  2023.07.122023.07.13  
       
      【契約前】住友林業打ち合わせ① 木質感に一目惚れする
                住友林業にはじめて訪問した日の話です。展示場に入った瞬間から、ここで建てたい!とほぼ一目惚れでした。
                
  2023.07.182024.08.03  
       
      住友不動産打ち合わせ② プラン公開!
                住友不動産からプランをいただきました!初回にして、手直しほぼ不要なまで気に入ったプランです。
                
  2023.07.282024.01.19  
       
      ここが気に入った! すみふのプランBest3
                前回公表した、住友不動産のプランから気に入ったところを3選発表していきたいと思います!
                
  2023.07.29
       
      【契約前】住友林業打ち合わせ② 打ち合わせという名の作戦会議
                契約前の打ち合わせといえばハウスメーカーからの営業を受けるわけですが、私たちはそれを作戦会議の場として使っていました。
                
  2023.08.21
       
      ミサワホーム打ち合わせ② プラン公開と失敗したこと
                ミサワホームでプランと見積もりを作成してもらいました!家作りに熱が入りすぎていたせいか、プラン作成にあたって少し失敗もしたのでそのことも書いていきます。
                
  2023.09.292024.01.19  
       
      住友林業をえらんだ理由
                私たちが住友林業に惹かれた部分、えらんだ理由は?を書いてみました。
                
  2023.11.172024.01.19  
      家づくりいろいろ
 
      家系ブログ、はじめます。
                一生に一度のマイホーム建築記録を残すために、家系ブログをはじめることにしました!
                
  2023.03.292023.05.20  
       
      持ち家と賃貸、どちらが得なのか?論争
                永遠に決着がつかないテーマ:持ち家VS賃貸。もちろん我が家もこの問題にぶつかりました。
                
  2023.04.062023.08.30  
       
      新築マンションを買おうとしていた話
                まさかの、新築マンションを購入しようとしていました。しかし、思わぬ横槍が入ることになります。
                
  2023.04.082023.05.29  
       
      住友林業 申し込みと敷地調査・地盤調査
                住友林業しかないシステム?申し込みと、それによってできる敷地調査・地盤調査についてまとめました。
                
  2023.04.242024.02.08  
       
      敷地・地盤調査でわかった思わぬ費用の話
                敷地調査・地盤調査で一番ドキドキするのは地盤改良費がかかるのかどうかですよね!?いやいや、それ以外にも費用が発生する可能性がありますよというおはなしです。
                
  2023.05.102024.06.07  
       
      なぐり加工の床でびっくりしたこと
                かっこいい床の表面加工。ぜひとも取り入れたいオプションですが、少し気になる点がありました。
                
  2023.06.172025.02.13  
       
      家を買うときに、両親に大反対されたら
                マイホーム購入において両親の大反対を受けたときのこと、その解決方法をまとめました。
                
  2023.07.032025.02.13  
       
      「さいきょうのいえ」って? 今さらプロフィール紹介
                今さらなような気もしますが、プロフィールを書いてみました。
                
  2023.10.062024.05.20  
       
      減額のために施主手配したもの
                見積もりが予算オーバーし、ちょっとでも減額になるように施主手配したものがあるのでご紹介します。
                
  2023.10.212024.01.15  
       
      セットバック デメリットが大きすぎる話
                セットバックがかかる土地に建てるにあたって、苦労が絶えません!今回、セットバックが必要になって知ったことについて解説します。
                
  2023.10.292025.03.07  
       
      おひさまエコキュート 導入を決めた理由
                ふつうのエコキュートにするかおひさまエコキュートにするか迷って、おひさまエコキュートの導入を決めました。今回は、どのようにして決めたのかを書いていこうと思います。
                
  2024.01.02
       
      一級建築士・宅地建物取引士直伝 土地選びのポイント【前編】
                一級建築士・宅地建物取引士が教える、家づくりにおける土地選びの見るべきポイントを解説します。
                
  2024.01.06
       
      一級建築士・宅地建物取引士直伝 土地選びのポイント【後編】
                一級建築士・宅地建物取引士の目線で土地選びのポイントを解説します。具体的には、接道条件や土地形状、インフラ、現地確認のポイントです。
                
  2024.01.23
       
      打ち合わせチェックリストをつくったこと
                色々決めなければならない打ち合わせのタスク管理に、チェックリストをつくって臨んでいました。その内容や効果を公開します!
                
  2024.02.06
       
      現場の差し入れ 何にした?
                建築中は現場に差し入れを持って行っていました。だんだん差し入れネタに困ってネットで調べたりもしたので、今回は私たちがした差し入れについてのお話です。
                
  2024.05.142024.05.28  
       
      子どもがまだいない今からの家づくり ぶっちゃけどう?
                いわゆる「子どもがまだいない間の家づくり」はどうだったか?私たちが思ったメリット・デメリットをまとめました。
                
  2024.05.17
       
      【徹底解説】セットバック工事ってどんなの?
                私たちが家を建てた土地は前面道路の幅が4mなかったため、セットバック工事が必要な土地でした。セットバックってどんな流れでするの?どんな工事?といったことを、我が家の事例で紹介します!
                
  2024.06.262025.02.26  
       
      大正解だった! 我が家でつけたコンセントの位置と数
                コンセントいくつあれば不足なく過ごせる?どこにあったら便利?ふーりん夫婦が新居で暮らしはじめて、「この考え方でつけて正解だった!」「ここにつけて良かった!」と思うところを紹介します。
                
  2024.09.06
       
      業者が自慢してまわっているわが家の外構① 予算どりとスペック
                外構工事も完成して、ようやくおうちらしく住むことができるようになりました!今回は外構をどのようなプランにして、総額いくらだったかを発表します〜。
                
  2024.10.022024.10.09  
       
      業者が自慢してまわっているわが家の外構② DIY含む工事内容と総額
                前回に引き続き、ふーりん夫婦宅の外構についてのお話です。頑張ったDIY工事を含め、どれくらい費用がかかったかも書いていきます〜。
                
  2024.10.09
       
      真夏はどれだけ発電する? 推定発電量と比較してみた
                太陽光発電を採用したら、どれだけ発電してくれるのかが楽しみですよね。わが家に乗っている太陽光パネルを例に、「この夏はどれだけ発電していたのか?」「シミュレーションどおりの発電量が得られたのか?」を調べてみました!
                
  2024.10.172025.08.27  
       
      洗面キャビネットに穴をあけた話
                引き渡しされてまだ半年しか経っていませんが、ある目的のために洗面キャビネットに穴をあけました。
                
  2025.01.142025.02.13  
       
      ちょっと違ったな… と思った採光窓
                天井付近につける採光窓、事例を見て憧れてわが家もつけたのですが、建ててはじめてわかった思わぬデメリットと後悔がありました。
                
  2025.02.032025.02.13  
       
      セットバック部分を寄付することはデメリットになるか?
                今回はGoogleサーチコンソールでよくある当ブログの流入ルートから、セットバックを市区町村に寄付することで考えられるデメリットについて書いています。
                
  2025.03.12
       
      ファミクロにIKEAのHÖNEFOSSを貼ってみた!
                ファミクロに全身鏡を設置したくて、IKEAのHÖNEFOSSを貼ってみました!
                
  2025.03.19
       
      隠蔽配管をやめたかわりにやったこと
                隠蔽配管にしたらいろんな問題が解決することはわかっていたんですけど、やめておきました…。そのかわり、やったことをお伝えします。
                
  2025.04.07
       
      注文住宅購入 意外と現金が必要なタイミング わが家の場合8選
                手持ちないから頭金なしフルローンで組もう!って安易に考えていたら、現金がないと詰むかもしれないですよ…というお話です。
                
  2025.10.07
      
